さて、ニューヨーク近代美術館(MoMA)に着いた。開館は10時30分からであり、ちょうどその時間に到着したが、すでに大勢の人でにぎわっていた。おそらく世界中から来ているのだろう。私もそれの一人なのだが。チケットが$20と少し高かった。このMoMAは実は日本にも関係している店があるのだ。東京の表参道にあるのだが、東京に行くときは必ず寄る店で、MoMAデザインストアという店があるのだ。雑貨やアクセサリー、キッチン用品、家具など様々なものがある。この商品一つ一つにデザイナーが存在していて、どれもユニークな品物ばかりで見ているだけで楽しいお店だ。少し値段は高いが私もそこで買い物をしている。そして今回、ニューヨークでその美術館に来られて本当にうれしかった。本物を見ることができたのだから。
その後、道路を挟んで向かいにMoMAデザインストアがあったので、やっぱり行くことに。値段はやはりこちらに来た方が安かった。置いてある品物の数もこちらの方が多い。本場で買う方が気持ちが良い。あまり高いものも変えなかったので、記念に一つ買って帰った。
その後、国連本部に行こうと思った。ガイドブックによると日本語ツアーがあるらしいのだが、毎日はやっていないらしい。時間も不規則。電話してから参加した方がいいと書いてあったが、何もせずに行くことにした。しかしその前に問題が発生した。
昨日のブログで、警察がたくさんいたと書いたが、今日はパレードがある日だったのだ。何のパレードかというとセント・パトリック・デーであったのだ。アイルランド人のお祭りである。アメリカの祝日の一つなのだ。セント・パトリックはアイルランドにキリスト教(当然カトリック)を入れた人で、アイルランドの守護神でもある。誰もが緑のものを身に着けていた。そのパレードはあまり見ていないが、祭りへのテンションの高さには驚かされた。誰かが叫べばそれに答えて誰かが叫ぶのだ。やはり日本と違う。あれくらいやれば本当に楽しそうに見える。これぞ「祭り」という感じだ。
それは良いのだが、パレードをしている道が5thアヴェニューだったのだが、私はウェストサイドにいて国連本部はイーストサイドにあるのだ。5thアヴェニューでパレードをしているため、ウェストサイドからイーストサイドに行くことができなかったのだ。困った。さぁ、どうする!?
0 件のコメント:
コメントを投稿