2018年2月20日火曜日

衝撃的ニュース

 たった今、私にとって衝撃的なニュースが飛び込んできた。それは私が大好きなアメコミ『キックアス』の続編が出版されるというのである。いろいろと調べているのだが、日本語の説明をしているのがなく、英語での記載になっているのだが、今見たところによると、『KICK-ASS』と『HIT-GIRL』のそれぞれの続編になると予想している。キックアスの方は情報が少な過ぎてなんともいえない状態だが、ヒットガールの方は今のところ3作出版される。これは連載ということで、完全版ではない。今から連載がスタートするということである。これが日本語版で出版されるかは今のところわかっていないが、新たな物語が始まることは確かなようだ。続編なのか、リブートなのか、それはわからないのだが、英語サイトによるとヒットガールの方はどうやら舞台がコロンビアになるらしい。これは英語がわからなくてもいち早く手に入れたいものである。これはヤバすぎるニュースである。そういえば昨年夏に、アメリカの動画配信大手のNetflixが『キックアス』や『キングスマン』の作者マーク・ミラーのコミック出版会社のミラーワールドを買収したのである。Netflixにとって初めての企業買収であったが、Netflixがミラーワールドが制作するコミックのキャラクターを使ったオリジナル作品を作っていくという話を聞いたのが一番新しいニュースであった。ミラーワールドのキャラクターたちがNetflixの独占配信の映画、シリーズ、キッズ向けの番組に生まれ変わるというのであったが、今回はコミックで、このNetflixがどこまで介入しているのかわからないが、私としては過去の作品同様にバイオレンス描写をガンガンブチ込んだミラーらしい作品を期待している。私としてはまた新しいヒットガールと再会できるとは思っていなかったので、日本語版が出版されるかどうかは別にして、彼女との再会を心待ちにしたい。オリンピックよりもこっちの方が数億倍衝撃的なニュースである。『キングスマン/ゴールデン・サークル』、『ツイン・ピークス』に引き続き、今度はまさかの『HIT-GIRL』である。というかこれらがすべて同時進行している状態である。落ち着いついているヒマなんてねぇんだよ!悪いことするヤツらは皆殺しだ!!!
“Game on, mother-fuckers!!!”


4 件のコメント:

  1. お疲れ様です。

    お忙しいところコメントの返信をいただき、ありがとうございました。
    ついに3月ですね。
    こちらでも来月からの人事が少しずつ発表されています。
    経営母体が変わるという話を書きましたが、中間管理職の人達は今までの機構で使っていた役職名から県が使っている“係長”へ変更になるらしく、スタッフからなじみのない役職名で面白半分に呼ばれて苦笑いをしていますね。
    こちらの部署では、新卒者は2人来ることになっています。
    もうすぐ、今年もまた“新しい日々”が始まりますね。
    新しく来る人はもちろん緊張しているとは思いますが、迎えるこちら側としても“どんな感じなのかなー”とか、いろいろ考えてしまいますね。
    SAMURAIさんの職場でも異動などはあると思いますが、こちらでは経営母体が変わっても人手不足はすぐに解消されるわけでもなく、定年退職や人事異動で抜けた人の穴を、新卒で埋めるという事態になるみたいです。
    早く落ち着いてほしいですね。

    『ツイン・ピークス』ですが、現在はシーズン1 Vol. 2 をみています。
    だんだん私もクーパー捜査官の頭の良さというかカッコよさみたいなところが少しずつ分かってきました。
    トルーマン保安官が、言いたい放題のアルバートに対して「普通よそ者がここにやってきてあんな口の利き方をしたら、2ブロック先の道まで歯をぶっとばされているところだ」と言い返すシーン。冷静なハリーに対してみせるクーパー捜査官の満面の笑みがよかったですね。
    また、公園みたいなところでクーパー捜査官が空き瓶に向かって石を投げて“実験”するシーン。
    ホークが石の入ったバケツを持ってクーパー捜査官の隣に立ってましたが、なぜか手に鍋つかみをはめていましたね。何で鍋つかみが必要なんでしょうか?(笑)
    こんな感じで『ツイン・ピークス』は、あちこちにawesome mix Vol. 2 を見つけることができますね。

    返信削除
  2. 2月末の大阪ですが、予定通りちゃんと行ってくることができました。
    仁徳天皇陵のほか、「大阪のオススメスポット」でご紹介いただいた中之島周辺を歩いてきました。フェスティバルタワー・科学館・図書館と中央公会堂・公園の先端にある噴水、ですね。
    適塾にも行きましたし、一方通行の御堂筋も歩きました。
    天満橋から望む中之島の景色も見てきました。
    西梅田にあるヒルトン大阪はどんなに道に迷ったとしてもはずせませんし、東西のヒルトンプラザやハービスPLAZA ENTも歩いてきました。ちゃんとヒルトンの空気を吸ってから(笑)、ショコラティエ何とかという洋菓子店みたいなところでお土産を買ったりしました。
    伊丹空港からは最初は梅田までの直通バスに乗り、帰る前には万博記念公園に行ったので、もちろんモノレールというのも体験してきました。線路がないので空に浮いているみたいな感じでしたね。
    谷町4丁目の安宿をとったと以前書きましたが、この場所にした理由はもういちいちSAMURAIさんには説明する必要はありませんね(笑)
    もう一回あの、大極殿跡以外はとくにこれといって何もない原っぱを思う存分ウロウロ歩いてきました。大極殿の上に立ってみると、大阪城の先端が少しだけ見えますよね。古代の首都だった場所から、近世を象徴する建物が見えて、現代の巨大な高速道路がすぐ目の前にある…
    これは地元では決して味わえない不思議な感じです。

    初めて自分で買ったチケットでの飛行機も楽しかったです。こちらの地元から伊丹までの平日の路線なんて、見事にガラ空きでした。もちろん私が予約したのは後方の安い席ですが、後ろ1/3はほぼ私一人貸し切りみたいな状態で、追加料金を払う必要がある前方の座席のほうがむしろ混んでいました。客室の単位面積あたりの乗客数という点では、安い席のほうが全然お得でした(笑)
    離陸直前の、重力加速度というか座席に押し付けられるようなあの感じも、非日常的な感じでよかったですね。機内ではまるで小学生みたいにずっと窓の下を眺めてました。
    日本海側上空はずっと曇っていて何も見えず、どこをどう飛んでいるのかさっぱりわかりませんでしたが、大阪に近づくほど天気が良くなって下の景色がはっきり見えました。ところどころ古墳も見えました。
    当たり前ですが伊丹に近づくほど地上の建物が近くなって、ものすごいスピードで飛んでいるわけですから、“このまま墜落したら大変だなー”とか、余計なことを考えていました。帰りは、伊丹を北西の方向に向かって離陸したあとすぐに大阪湾を右手にみながら機体の向きを変え、(たぶん)伊勢湾や名古屋あたりの上空を飛んでいきました。
    日本アルプスの山々の上空に来ると一気に曇っていましたし、高度が下がって雲の下あたりになると地元が近くなって地面は雪で真っ白でした。天気や気流とかの関係で、飛行機って必ずしも最短距離で飛んでいるわけではないことを知りました。

    中之島図書館ですが、建物の外も中も階段も歴史ある立派なものでした。私は中之島図書館をいわゆる“府立図書館”的なものと勘違いしていましたが、実際はビジネスとか起業・経済活動とか、そっち方面がコンセプトの図書館ということでした。平日でもスーツ姿の利用者でほぼ満席っぽい感じでした。あの場所で受験勉強したら、何だか数学と現代文の成績が上がりそうな感じがしましたね(笑)
    懸案の沢木耕太郎の蔵書比較ですが、館内に入って左側奥の部屋にある端末で“沢木耕太郎”と一言入れて検索したら、確か143件と出てました。今、地元の県立図書館のサイトのOPACみたいなので同様に検索したら77件でした。つまりほぼ倍、さすが大阪です。
    ビジネス関連がコンセプトの図書館でしたので、ちらっと眺めた資料でも大変興味深いものがありました。
    大学に行って祖母と同じ資格を取ったと以前書きましたが、都道府県別・経験年数別・同じ資格でも領域別にみた月給の平均値の比較みたいなデータ集がありました。
    やっていること自体は日本全国ほぼ同じはずだと思いたいところですが、こちらの地元と東京や大阪での値を比較すると、月給ですらざっと5~6から10万ぐらい差があるようです。これは単なる平均値の比較であって、中央値とか標準偏差とかは一切ありませんでしたからこれ以上のことは何とも言えませんが、“あぁやっぱりそうなんだなー”と思いましたね(笑)
    あとは、“現在の自分の生活が幸せと思うかどうか”を都道府県別に調査したデータというのもあって、女性に関して言えば、(年代別の調査ではなかったですが)最も幸せと解答したのは沖縄の人達で、こちらの地元では平均より少し下の27位、大阪は40位、最下位は群馬でした。
    地元が平均より少し下、というのは妥当な感じがします。
    ここでの生活ではいいところも悪いところも両方あると、だいたいの人がそう思っているということなんでしょう。
    残念ながら群馬県民の知り合いはおらず群馬の県民性みたいなことは知らないのですが、群馬の人達って自分に厳しいのかなーとか思いながら見てました。
    大阪の40位ですが、もっと上位回答かと想像していたのでこれは意外な結果です。そもそも大阪の人達はサービス精神が旺盛なうえに日常生活の些細なことでも笑いに変えて人生を楽しむのが上手という印象がありますし、女性の中でも特に“おばちゃん”レベルの人達、そこにさらに“大阪の”という条件がつくと、これはもう日本国内において“最強”なイメージなのですが…
    実際はどうなのでしょうか? (笑)

    天満橋から中之島を見るときは、是非夕方にしようと思っていました。
    “格別”な景色と言われれば、これは読者として見に行かないわけにはいきませんからね。
    中之島の先端、つまりバラ園を通り過ぎて噴水の後ろ側をみてから天満橋に行きましたが、それが16:31で、ちょうど噴水がでていました。時計をみていたら16:34ぐらいで放水が止まりました。
    自分のブログのほうに、下手な写真ですが撮ってきたのをアップしておきました。
    SAMURAIさんの投稿にあったあの写真の場所だと思いますが、もしよかったらご覧ください。
    地元の県庁所在地も、日本一長い川の河口にありますが、同じ河口そばの都市(大阪は“水都”となってましたが、こちらでは堀のそばに昔たくさんあった柳を踏まえて柳都といったりしてます)でも、やはり雪が降るかどうかでこんなに違うんだなと思いました。
    大阪の景色をみて思うことはやはり、雪のことでした。
    日本海側の県民は、何だかんだいっても結局雪や除雪の話題は大好きですので。
    雪が降ったら降ったで大変だと文句を言い、暖冬で雪が少なければ少ないで「何だか今年は冬が来た気がしない」と文句を言いますからね(笑)
    人口も街の規模も当然違いますが、冬でも雪の心配がなく温暖なところと、春になれば跡形もなく溶けてしまう雪の処理のために毎年頭を悩ませるところと。今年は除雪に県の補正予算までつけて過去最高とかなんとか、地元のニュースになってました。例の福井県民の皆さんもさぞ大変かと思います。
    中之島はもちろん、大川(中之島付近に来ると名前が変わるようですが)の両岸にも続く高層ビル群を見ながら、地元のどこまでも広がる真っ白に雪をかぶった水田を思い浮かべていました。
    大阪市役所周辺には「大阪・関西に万博を誘致しよう」みたいなポスターとかありましたが、
    こちらの地元では土地はあっても万博誘致なんてどう間違っても無理ですね。
    2回目の大阪に行く前に、NHKのブラタモリで大阪を取り上げていたのを見ておきました。かの織田信長が、地政学的に“大坂はちょーサイコー!”と言っていたそうですが、GPSもGoogle mapもない時代によく分かるなぁと感心していました。
    天満橋から中之島を眺めながら、私はそんなことを考えてましたね。

    2回目も大阪は期待通りで楽しかったです。
    今回は前回ほどには道に迷いませんでしたが、航空券とか財布とかクレジットカードとか部屋や車の鍵とか貴重品一切をいれたバッグを置き忘れて、それに気づいたのが1時間以上経ってからで、死ぬかと思ったハプニングもありましたが、何とか無事に帰ってこれました。いい勉強になりました。
    次はどこにいつ行こうかなぁと考えているところです。

    返信削除
    返信
    1. Abbyさん、コメントありがとうございます。
      3月の中旬になりましたが、雪などの天候などはいかがでしょうか。
      まだまだ寒いと思いますので、引き続き体調にはお気をつけください。

      こちらも新しく新体制というのか新年度を迎えました。
      私の店では誰も異動はなかったので、引き続きこのまま行く感じです。
      しかし、やめるスタッフがいたりするので、まだ次に新しく入る人が見つかっていないので、そこは今すごく大変になっています。
      新年度はこういったのがあり、いろいろバタバタしてしまいますね。
      そういったなかで、よく上の人たちは“人材育成”とかよく言いますが、
      私はいつもこの“人材”という単語にイライラしてしまいます。
      私たちは人間なのに“人材”とか、なんだか木材みたいに聞こえてしまい、私たちのような末端で働く人たちを人間として見ていないんだなぁと感じてしまいます。
      ちなみに旧日本軍の731部隊は人のことを“マルタ”と呼んでいました。
      すみません、話が逸れてしまいました。

      引き続き『ツイン・ピークス』をご覧いただきましてありがとうございます。
      アルバートは周りを小馬鹿にした態度をしますが、彼は彼の信念に従って生きているのですが、そのシーンを観たときには感動しましたね。
      本当にいいキャラクターです。
      私アルバートが大好きですし、めちゃくちゃ頼りになる存在です。
      このドラマに登場するFBIのメンバーはみんなすごいキャラクターですが、みんなカッコいいですし、大好きですね。
      なぜホークが鍋つかみをはめていた明確な理由は私はまだわからないのですが、私の予想だと、このドラマの撮影時は冬で、すごく寒かったみたいです。
      ドラマを観ていてもわかると思いますが、息が白くなっていたりと寒そうな印象がありますが、本当に寒かったみたいです。
      なので、重たい冷たい鍋?をずっと持っているのは危ないから鍋つかみをはめていたのだと思います。
      わかりませんが(笑)。
      もう少しでシーズン1が終わると思いますが、シーズン1では問題はほとんど解決しないんですね。
      そしてシーズン2がけっこう長いのですが、こちらでも本当にいろんなことが起きます。
      しかし、ここから少しずつ動いていきます。
      そしてこのドラマの一番の象徴となっている“Black Lodge ”についても、考察が深まっていきます。
      『リターン』を早く観たいのですが、まだ観れる環境ではないので、しばらくお預けになりそうです。
      泣きそうです(笑)。

      削除
    2. 無事に大阪に行って来られたのですね。
      訪れた場所を拝見致しますと、すごくタイトな日程だったと思います。
      中之島はいかがでしたか。
      中之島図書館がビジネス関連の図書館とは知りませんでした。
      私が利用したのは自習室だけだったので、本などは見ていませんでしたね。
      でも歴史を感じられる図書館だったと思います。
      大阪の人たちの幸福度ですが、確かに人生楽しんでいそうなイメージがありますが、私自身もなぜ大阪が低いのかわかりません。
      だからといって大阪の人たちは自分たちが幸福度が低いとは思っていないとも思います。
      しあわせを測るということもかなり難がありますが、私はこういった統計などはあまり信用していないんですね。
      その理由は単純で、いろんな人がいるから、です(笑)。
      しかし、確かに大阪のおばちゃんはすごいと思います(笑)。
      もうウザいレベルですね(笑)。
      例えが正しいかはわかりませんが、
      外国に行ったらそこの外国語を話すとおもいますが、大阪のおばちゃんは逆に大阪弁を教えてやったわ!、というような感じだと思います(笑)。
      みんなかみんなそうではないですけどね。
      でも、誰でもそうですが、人生は楽しまないと損です。
      まさに“踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々”だと思います。
      楽しんだ者勝ちです。

      天満橋にも行かれたのですね。
      すごいです。
      景色はいかがでしたか。
      私が個人的に好きなだけだったので、剣先噴水のごとく“裏切られた”感じにはなりませんでしたか(笑)。
      私は高校生のときには毎日天満橋を渡っていたので、ちょくちょく夕方の太陽が川の向こうのビル群に沈んでいく景色に巡り合っていたので、それがすごくよかったですね。
      ときどき知らない人もスマホやカメラで写真を撮っている人を見かけます。
      Abbyさんのブログの写真を拝見致しました。
      どれもすごくきれいでした。
      太陽の塔も見に行かれたのですね。
      本当にいろいろなところを訪れたみたいなので、すごく大変だったと思います。
      でも、そういった“ホンモノ”を見る、行く、触れる、といったことはすこぶる重要で貴重な経験だと思います。
      ネットで情報や画像、映像などはすぐに手に入りますが、所詮そこまでの話です。
      それで満足するか、その向こうへいくのかは、自分次第ですからね。
      多少のお金はかかってしまいますが、それ以上の価値が絶対にあると思っています。

      西梅田は少し人通りが少なくなるのですが、そのエリアはオシャレな感じがあります。
      劇団四季の劇場もあります。
      ゆっくり買い物をしたりするのに適している場所なのではないかと思います。
      高級なお店ばかりなので、私はウィンドウショッピングですが(笑)。
      御堂筋もすごかったと思います。
      私が車の免許を取るのに御堂筋を走ったりしました。
      6車線もあるのでどこを走ったらいいのかわからなくて、教官に「どこ走ったらいいいいんですか、どこ走ったらいいんですか」と言いながら走っていましたね(笑)。

      少し話が逸れるのですが、Abbyさんに質問があるんです。
      東京にも大阪にも地下鉄がありますが、どちらの方が利用するのに難しいと感じましたか。
      よく東京で生活している人が大阪にいったさときに、「大阪の地下鉄はわかりにくい」とよくそんなことを耳にするのですが、私は断然東京の方が難しいと思っています。
      今はSuicaやPASMOなどの電子マネーでタッチすればいいだけですが、私がまだ大学生で時々東京に遊びに来ていたときは切符を買っていたのですが、東京には“メトロ”と“都営地下鉄”があり、メトロの切符では都営地下鉄は利用できない、反対に都営地下鉄の切符ではメトロは利用できない、というのがあり、当時無駄な切符代を出してしまったといろいろ面倒なことがありました。
      その印象が強くて今でも難しいのは東京だと思っております。
      Abbyさんはどういった印象をお持ちでしょうか。
      なんでも大丈夫です。

      今回も大阪を楽しんでいただけて私もすごくうれしいです。
      今度は大阪を拠点にして京都や神戸にも足を伸ばしてみるのもいいかもしれませんね。
      どちらも大阪から1時間もかからない距離にあるので、ちょっと遠出する感覚ですね。
      慣れない場所だとすごく遠く感じてしまうかもしれませんが(笑)。
      京都は歴史を感じられますし、神戸は異国の雰囲気を感じることができる街です。京都も神戸も大阪同様にオススメですね。
      もちろん大阪の天神祭も是非ご覧いただきたいです。
      ついでに京都の祇園祭も見れたらサイコーなんですけどね(笑)。
      日本はすごく小さな国ですが、本当にいろんな街があって、どれも全然違いますね。
      どこもその土地のよさがあって、すごくおもしろいです。
      新しいモノに触れると頭が刺激されて、自分の中の感覚が広がるのがわかります。
      それがいいんですね。
      私もまたどこか へ行きたくなってきました。

      削除