2016年5月31日火曜日

オバマ大統領、ヒロシマ訪問

先日仕事場の休憩室でちょうどオバマ大統領が広島を訪問し、原爆ドームから出てきたところであった。休憩は30分しかなく、演説の途中で仕事に戻ったのではあるが、とにかく最後までこのニュースを見ていたかったのである。
 日本人として歴史的な瞬間であった。現アメリカ大統領が原爆を落とした地に立ち、少なくとも被災者と同じような感情を共有するというシチュエーションを目にすることができた。プラハ演説に始まり今回の広島訪問までの7年、オバマ氏にとってのシナリオ完成というクールな意見も多々あり、私自身もそう思うところはあるが、今回のその映像を見ていて私は感動したのである。このようなパフォーマンスができてこそのアメリカ大統領だろう。
 政治家は公人である。オバマ氏が個人的にどう思っていようとアメリカの国益が最優先されるのは当然の話である。今回のヒロシマ演説の全文を読んでも明確な謝罪の言葉はない。当然だ。もし、謝罪すればとんでもない大問題に発展していただろう。ただでさえ、あの抑えた表現ですらも批判されているというのに。
 オバマ氏はまた原爆資料館に折り鶴を作って置いていったという話も聞いた。ヒロシマの折り鶴の話は、アメリカでも有名で小学生のテキストなどに登場するらしい。アメリカ国内向けにも、平和主義者としてのスタンスをさらに明確にした、という意味で大いに有効である。折り鶴を折るというのは、被爆者(日本人のみならず、朝鮮の人々も捕虜だった連合国の人々も含めて)の痛みを共有しているという最もわかりやすいアクションだったからだ。もちろん日本人への心情的な訴えかけは最大の効果を生んだといえる。折り鶴は日本の国是・平和の象徴的アイテムであるからだ。それを大統領本人が「手伝ってもらいながらも」自分で折ったというのである。この説明は日本人的には極めて有効だ。手伝ってもらったと正直に述べているところが好感度をさらにアップさせる。日本人は折り鶴の折り方を熟知している。そう簡単に折れるとは思っていない。だからこそ折ろうと奮闘している大統領の姿は容易に想像できる。日本人はこういうアクションに弱い。
 さすがは、最大の効果を常に考え、常に最大の結果を求める“アメリカ”を体現する人物である。ともあれメディアはいろいろ言うんだろう。しかし、現役のアメリカ大統領が、ノーベル平和賞受賞者がヒロシマにきた。原爆資料館にも入館し、平和公園に立ち、献花し、被爆者のご老人をハグして慰めた。そのココロの憶測などそんなものはどうでもいいではないか。その現実だけは事実なのだから。

ゴリラ射殺から

先日アメリカのオハイオ州の動物園でゴリラが射殺されるというなんとも悲しい事件、事故が起こった。男の子がゴリラの囲いに落ちてしまったため、少年を救うためにゴリラを射殺したという。この出来事は完全に意見が対立してしまう典型的なものとなってしまった。現場にいた目撃者の意見によると、ゴリラは叫んでいる群衆から少年を守ろうとしていたんだ、というものもいた。危害を加えようとはしていなかったと多くの人が指摘している。動物園側の主張によるとゴリラは少年をつかみ、引きずり回し、命の危険があると判断し射殺したと説明。なぜ即効性の麻酔銃を使わないんだという意見には、麻酔銃では効果が出るのに時間がかかってしまうためと説明。そもそも監督不十分の親に一番責任があるという意見も多数だ。うーん、難しい問題だ。
 もし、事が遅かったら少年は命を落としていた可能性もある。その時はその時で非難を浴びてしまう。絶滅危惧種のゴリラに銃を向けるというのは、銃を持つ前から非難を浴びるのは動物園側もわかりきっている。動物園側も苦渋の決断だったであろう。その時自分がそこにいて、その決断を下す責任があるとしたらどういった決断を下していたであろうか。そのときその状況により変化はするものだろうが、もしかしたら私も動物園側と同じ決断を下していたのではないかと思う。理不尽な話だが人間の安全を最優先に考える状況である。決断が遅ければ少年にケガ、最悪の場合死亡していた可能性もある。もしかしたらゴリラは少年と一緒に遊ぼうとしていたのかもしれないし、それこそ守ろう、助けようとしていたのかもしれない。しかし、その様子をじっくり観察している状況ではないはず。
 今回と同じような出来事が過去にもあり、そのときはある一匹のゴリラが他のゴリラたちから守り、背中をなでてあげていたみたいだ。このような感動的な話もあるんだな。緊急事態の決断を下す際、どの選択が一番の選択なのだろう、どの選択が正しいのだろう、それは考えても考えても答えはなかなか出てこない。先ほど述べた感動的な話はごくごくまれな話だろう。何もかもが無傷で元に戻れるということはほぼないだろう。感動的な話を期待するのはあまりにも危険過ぎる。射殺する、麻酔銃を使う、様子を見る、どの選択肢を取っていたとしてもその選択によって生じる痛手に非難を浴びることになる。だから私は今回、少年の安全を最優先に考えた動物園側に対して何も文句は言えないし、正しい判断だったのではないかと思う。人間はあらゆる場面で、状況で、もがき苦しみながらもより良い答えを探し続けていかなければならない。

2016年5月24日火曜日

Magnolia Bakery

 まだ5月というのに30度の日が続いている。そしてもう6月になろうとしている。6月になれば梅雨入りかな。あっという間に季節が移り変わっていく。仕事場は百貨店内なので、仕事中は外の空気を吸うことはほとんどないが、地下へモノを取りに行くとき、外の空気が流れ込んでくる場所があるのだが、そこで“夏の香り”がしたのだ。そのとき、「あぁ、夏だなー」と思ったのだ。本格的な夏はもうすぐである。

先日友人と渋谷をいろいろ散策していて、渋谷からキャットストリートを歩いてMoMAのショップが入っているビルの地下で座って休憩をしながらいろいろ話をしていたのである。友人の話を聞いているとき、すぐそこのお店のガラスに“Magnolia Bakery”と書いてあり、思わず「あっ!!」と叫んでしまったのである。このマグノリアベーカリーはカップケーキが有名で、ニューヨークに本店があるお店なのだ。なぜ有名になったかというと、『Sex and the City』でキャリーとミランダがこのお店の前にあるベンチに座ってカップケーキを食べているシーンがあり、それで爆発的に有名になったのである。その他に『プラダを着た悪魔』でも主人公のアンディが恋人の誕生日にこのカップケーキにろうそくをつけて「HAPPY BIRTHDAY」と言うのだが、アンディは仕事で誕生日会に参加できなかったため、恋人が「もう寝る」と言ってベッドに行ってしまうというシーンに出てくる。私は表参道にマグノリアベーカリーのお店があるのは知っていたが、反対側の通りにあるとばかり思い込んでいたのである。平日ということで人が少なかったのでカップケーキを二つ買って食べてみた。ニューヨークらしい色をしていて、めちゃくちゃ甘いんだろうなと思っていたが、そんなことはなく、すごくおいしかった。たぶん日本人向けに改良されているのだろう。本店は強烈に甘いんだろう。今度行った時はこのお店にも行ってみよう。表参道にあるこのお店は地下にあるのだが、休日になると地上まで行列ができている。この中でどれくらいの人が火付け役となった『Sex and the City』を知っているんだろうな。知っているのは名前だけで、内容まではほとんど知らないだろうな。ついついそんなことを考えてしまう。だからといってどうってことはないのだが(笑)。また近くを通るときは寄ってみたい。

2016年5月16日月曜日

イタリアへハネムーン

5月13日に兄がハネムーンでイタリアに出発したみたいである。今成田にいて乗り継ぎ待ちだ、といメッセージをもらってそれを返信したときにはもう出発していただろう。行き先の詳しい話は聞いていないが、たぶんベネチア、ローマ、ミラノだったかな。ラインでベネチアの写真が送られてきた。うらやましいなぁー。そんな話を今働いている職場の一人(Yさん)に話をしたところ、Yさんもハネムーンでイタリアに行ったみたいである。行った都市もほとんど同じであった。Yさんは「僕はミラノから入ったよ」と言い、私はそのときその“入った”という言い方に久しぶりに“旅”に対する感情が激化したのである。Yさんは以前中国の北京で働いていて、奥さんは韓国の方なのである。中国に留学していたときに奥さんと出会い、後にご結婚されたそうだ。中国に住んでいたということで、海外経験は豊富なので私はめちゃくちゃ尊敬しているのである。つまり海外の話は慣れている。いろいろ話をしているうちに、Yさんも沢木耕太郎氏の『深夜特急』を読んだことがあるそうだ。またまたその話でも盛り上がった。Yさんはボクシングをしているということで沢木氏の入口は『一瞬の夏』だそうだ。私はまだ『一瞬の夏』を読んでおらず、ずっと読みたいなと思っている作品である。私の沢木氏の入口は何だっただろう。『人の砂漠』か『バーボンストリート』だったような気が・・・。私の恩師の一人である高校3年間担任だった先生が沢木氏が大好きだったので、その先生の影響で好きになったのだ。まだまだ読んでいない作品がたくさんあるし、持っているのだがまだ読めていない作品もある。少しずつ読んでいこうと思う。話はそれてしまったが、Yさんとそんな話を職場である百貨店の売り場でしているのである(笑)。
 そう思えば2年前のゴールデンウィークに一人でニューヨークとワシントンDCに行っていたんだな。あれから2年経ったのか。早いなー。久しぶりに旅をしたくなってきたな。現実的なことを考えれば連休は取れても4連休が最長だろう。それなら飛行機に乗っている時間が短いところが賢明である。東アジア、東南アジアが限界だろう。そこでも行きたいところは山ほどあるので行ってみたいなー。沢木氏が26歳のとき、すべてを捨ててインドのデリーから乗り合いバスでロンドンまで行くという、誰も考えられないようなことをやってやろうと思いついた。私も沢木氏と同じ26歳でユーラシア大陸横断の旅に出たかったな。その夢は捨てていないし、違う形でもいいから実現させてやろうと思っている。言っているだけかもしれないが。留学とかワーキングホリデーとかそういうものには全く興味がないのだが、旅だけは興味がある。外国に住んでいる高校時代のクラスメイトがたくさんいるみたいだが、心のどこかで「いいなー」と思っている自分がいる。しかし、だからといってそれを目指そうとしたりすることは絶対にない。私は本当に沢木氏みたく、もっとあり得ないような、誰も考えないような、そんなことがしてみたいんだな。今一番行きたいところはアメリカのネバタ州で毎年行われる『バーニングマン』に行ってみたい。“世界最大のバカ騒ぎ”と言われているみたいだ。とりあえずそれが一番行きやすい旅だ。そんなことをいろいろ考える話のネタであった。

2016年5月12日木曜日

久しぶりの観光

 早いものでもう5月の中旬である。私のゴールデンウィークは相変わらず通常の仕事であった。たまには連休がほしいなと思うことがあるが、帰省したりする以外2連休で十分である。3連休すると仕事に行きたくなくなってしまう。連休明けの仕事が一番辛いのである(笑)。
 少しずつ夏に近付いているのか、昼間は半袖でないと暑いくらいである。6月になれば梅雨に入り、それが過ぎれば夏本番だ。うーん、早いものだな。

先日友人と一緒にルイヴィトンの展示会に行ってきた。一番魅力的だったのは無料だったことだ(笑)。思っていたよりも展示されている作品が多かったことである。これを無料で見せるルイヴィトンもさすがといったところ。ヴィトンの歴史であったり、有名人の一点モノの作品、カバン、服などが展示されていた。板垣退助がかつて使用していたヴィトンのカバンも展示されていた。板垣退助も使っていたんだな。
 その後近くにあった迎賓館にも行ってみた。ヴィトンの展示会に行く前に迎賓館が見えたのでちょっと見に行ってみると、中に入ることができる整理券を配っていたので、それをゲットしていて、その整理券に記載されていた時間がきたので、そのまま迎賓館に戻ってきたのである。ここは意外にも結構並ばなければならなかった。太陽の下にずっといるとまだ5月とはいえかなり暑い。やっとのことで中に入ることができた。日本にもこんな素晴らしい建物があったんだなと改めて発見することができた。庭はめちゃくちゃ広く、東京にいるのを忘れてしまうくらいであった。庭だけだったら無料で入ることができるみたいなので、ちょっとした散歩や気分転換にはもってこいの場所であった。ここはまた来たいと思う場所であった。
 そこから歩いて新宿へ向かった。久しぶりに観光みたいなことをして新鮮だった。新宿までの道中、何度か休憩をしながら歩いた。スタバやドトールといったお店は人がたくさんいてはいる気にもならなかったが、コンビニで少し休憩できるスペースには誰もいなかったのでそこで休憩することにした。調べてみたらナチュラルローソンにはこういった少し休憩できるスペースが必ずあるみたいである。もちろん他のコンビニもあるところにはある。生まれて初めてコンビニで休憩をしたのである。これもいい経験だった。