2019年9月27日金曜日

“真実”を求めて

 今日は休みであったのだが朝からお腹が痛く、キリキリとした痛みで、起きていたら治るだろうと思っていたのだが、一向に収まらなかったのでもう一度寝たら治ったのである(笑)。最近といったらいいのかわからないが、どうも体調があまり良くないような気がするのである。別に風邪を引いたわけでもなく、悪いところがあるというわけでもなく、ただ何となくである。これはもう疲労によるものだと思い込んでいるのだが、寝ても寝ても寝足りないくらいである。昨日だって8時間は寝たのだが、お腹が痛くなってしまったのである。とまぁどうでもいい話なのだが(笑)。

 先日ドラッグストアに行ったのだが、増税前ということで日用品を買いに来た人たちでごった返していてビックリしたのである。私はちょっとした買い物だったので、増税前だから買いに来たというわけでもなかったのだが、こんなにレジに並ぶと思っていなかったのである。全品10パーセント引きしていたからかなー。ようわからんがとにかくすごかったのである。
 このドラッグストアに行く前に映画館に行っていたのだが、『プライベート・ウォー』という映画を観に行っていたのである。これは外国では昨年だったかそれくらいに公開されていたのだが、やっと日本で公開された作品である。しかし、公開している劇場が極端に少なく、東京でも2劇場しか公開していなかった。日比谷シャンテという映画館に行こうかなーと思っていたのだが、どうも時間的に微妙であった。私はできるだけ朝一に観たい派なので、午後にまたがる時間であった。少し公開劇場を探してみると、神奈川の川崎にある映画館で9時30分から始まるのがあったので、そこにしようと決めて行ったのである。ここ川崎は私が住んでいるところからそれほど遠くなく、30分もあれば到着する場所だったので、全く問題なかった。
 この『プライベート・ウォー』という作品はメリー・コルヴィンさんという実在した女性が主人公の作品である。彼女はいわゆる戦場記者であった。イギリスのサンデー・タイムズ社の記者で、世界中の戦地に赴き、レバノン内戦や湾岸戦争、チェチェン紛争、東ティモール紛争、スリランカ内戦、シリア内戦などを取材していた。メリーさんはもうとにかくすごい人で、最も危険な場所に自ら飛び込んでそこにいる“弱者の声”を一人ひとり取材をしていく。2001年のスリランカ内戦でジャーナリスト入国禁止を無視し、バンニ地域に乗り込んだ彼女は、シンハラ軍と“タミル・イーラム解放のトラ”との銃撃戦に巻き込まれて被弾し、左目の視力を失ってしまう。PTSDに苦しみながらも、彼女はそれ以降も黒い眼帯をトレードマークに世界各地へと飛び回り、まさに“生きる伝説”であった。なぜそこまでして危険地域に乗り込んでいくのか。なにがそこまで彼女を突き動かしているのか。それはただ“真実”を伝えるためである。戦争と聞くと、100人死んだ、1000人死んだ、1万人死んだ、そう聞こえる。でもそれはただの数字に過ぎない。安心安全平和な国に住んでいる私たちにとってそれは他人事であり、その数字が大きかろうが小さかろうがはっきりいってどうでもいい話。「へーそうなんだー」、とただそれだけの感想。このタイトルのように戦争って大きい話のように聞こえるが、本当はそうじゃないんだと。一人ひとり、個人の話なんだと。今日お父さんが殺された、愛するわが子が爆発に巻き込まれて死んでしまった、がれきの下敷きになって死んでしまった、一人ひとりの声を届かせなければならない、顔がわかるようにしなければならない、なぜならそれが真実だからだ。そこから先には行ってはならないと言われても彼女は突っ込んでいく。まるで死に場所を求めているかのように。彼女は戦争中毒者でもあった。戦場が一番居心地がいいとも言っていた。彼女は“普通の生活”ができない人でもあった。イギリスに帰ってきては酒浸りでアルコール中毒でもあった。恋多き人でセックス中毒でもあった。でも彼女はものすごくオシャレな人で、戦場へ行くときは必ず最高級の下着を身に着けているのである。いつだってセクシーさを忘れない人でもある。タバコもガンガンに吸う人でもある。酒にタバコにセックスにともう本当にワイルドな彼女であるが、それが彼女にとっての“燃料”、“ガソリン”だったのかもしれない。「普通の生活が一番いい」という人がいるが、それって誰が決めたの?そもそも普通って何?彼女は優雅な生活に身を置いたときもあったが、彼女はそれは求めているものではなかった。苦しんでいる人が、今死んでいっている人がいるというのに、こんなところで気まま生活なんかできるか!!と。そう考えたら酒を飲まずになんかいられない!!と。このアルコール中毒は戦場に行かないと治らない!!と。我々のこの平和ボケした生活を見たら彼女はこういうだろう。「ふざけんじゃねーよ!!」と。酒とタバコとセックスを燃料に、彼女は最前線をも突破し、いつだって真実を求め、戦争という抽象的なものに一人ひとりの声や顔を持たせるためにメリーさんは世界中を駆け回る。それが私の仕事なんだと。

2 件のコメント:

  1. お疲れさまです。

    ついに増税ですねー
    SAMURAIさんのお店も、増税対象となる商品を取り扱っているのでしょうか?
    値札の切り替えやレジの登録が大変、という話を聞きますね。
    こちらの仕事はもともと非課税というか、
    消費税の対象となる仕事ではありませんが、
    なんだかんだでみなさん大変なんだと思います。
    増税といっても食料品はそのままなわけですし、
    私が駆け込みで買ったのはせいぜいビニール袋ぐらいですね。
    300円ぐらいで(笑)
    それも何とかペイとかではなく、現金で(笑)

    今回の女性記者も、ブっとんでいるレベルが日本の常識からみると比較にすらならないので、
    カッコいいですね。
    私はなんだか、マッドマックスみたいだって思いました。
    一人ではどう間違っても到底どうにもできない巨大なものを相手に、
    逃げられない、やるしかない。
    突っ走るしかない。
    しかも、自分からわざわざそこに関わっていく、そんなところが何だか似ているような感じがしました。
    (DVDを観てからかなり時間が経っており解釈が間違ってるかもしれませんが)
    そういう人たちのそういう情熱って、一体どこから湧いてでてくるのか、いつも不思議に思います。
    私は平和な日本での日々の生活ですら精一杯ですね。
    アルコールとタバコという燃料がないからでしょうか(笑)

    そういえば世間はラグビーだのワールドカップだのなんだのとソワソワしているようです。
    私はたいした運動経験もありませんし、スポーツ事情もまったく分かりませんが、
    ラグビーってそんなに日本でもメジャーなスポーツだったんでしょうか。
    この日のために人生をかけてきた選手のみなさんや大会関係者の方々には、大いに頑張っていただきたいところですが、
    (私もですが)何のルールも知らず興味もなかったような人間が、にわかファンになりワールドカップだラグビーだなんて口走るのはとても失礼なことをしているのではないか、そんな気もします。

    返信削除
    返信
    1. Abbyさん、コメントありがとうございます。
      私が働いているところで増税に関して影響があるのは配送料だけでした。
      配送料だけが増税されるということで、10月1日からは自動的に?10%になっていたので、私たちはそこまで影響はありませんでした。
      ただ、10月1日以降に配送するギフトに関しては、10%の配送料を受け取らなければならないということで、9月の後半くらいからギフト配送を受け付けるときに、そのレジ打ちのやり方がかなりややこしかったです。
      私は覚えられなかったので他のスタッフにやってもらいましたが(笑)。
      最近何とかペイが流行っていますね。
      私も一切使い方を知らないので、現金もしくはクレジットでの買い物です。

      本投稿で、ちょっと書き忘れてしまったのですが、このメリー・コルヴィンさんはシリアを取材中に攻撃を受けて亡くなられているんです。
      その直前にはチャンネル4、BBC、CNN、が同時ライブ中継を行い、彼女が生の声を現地から世界に伝えました。
      もう本当にワイルドでカッコいい女性ですが、普通の生活は全然できない人なので、普通の生活ができる人はこういうことはできないのだと思います。
      そもそも目指しているものが違うというのか、生きる環境が違うというのか、そういうものではないかと思います。
      ちなみにですが、この映画の製作がシャーリーズ・セロンで、『マッド・マックス/怒りのデス・ロード』のフュリオサ・ジョ・バッサ大隊長の役をしていた人です。
      Abbyさん、かなり鋭いですね!!
      みんな『マッド・マックス鋭い怒りのデス・ロード』を最低でも100回は観て、イモータン・ジョーに洗脳されて、みんなウォーボーイズになって死に場所を求めて日々戦うような国にになれば本当にチョーサイコーだと思います(笑)。
      この映画は“合法ドラッグ”ですから!!(笑)

      そういえばラグビーが盛り上がっているみたいですが、私も全く興味がないので、なんの情報も入ってこないというか、どうでもいい話になってしまっています。
      こういうことに関して私がいつも思うのが、今までラグビーとか興味なかった人が、なんかラグビーのユニフォームを買ってそれを着て応援に行って、その盛り上がりというかブームに乗っかろうとして、今までずっと応援してたぜ、今までずっと好きだったぜ、オーラを出しているのが、本当にムカつきますね(笑)。
      そういう前から好きで、応援していた人ならわかりますが、これほどラグビーを応援していた人なんてほとんどいないと思います。
      なぜ今になってこれほどの人が応援しているのかがよくわかりません。
      本当にAbbyさんのおっしゃる通りだと思います。
      数年前にラグビーの日本代表かわかりませんがそれがどっかの国に勝ってわ~!!ってなって以来ファン気どりが増えたような記憶があります。
      じゃあそのとき負けていたらファンになっていなかったんだろって感じです。
      買ったから応援する、負けているから応援しない、っていう感じに私は思ってしまいます。
      今までずっと応援していて、この前やっと勝ったんだ!!って言う人の話だったら私も乗りますが、そんな人ほとんどいないと思います。
      やっぱり弱い、絶対勝てない、どうせ負けるから、というイメージから勝ったので応援しようか、というのは本当に失礼ですね。
      それだったら最初っから応援しとけよ、と思います。
      人のことは言えませんが、自分勝手な人が多いですね。
      この後しばらく負け続けたらまた元の通りになると思います。

      削除