2013年9月7日土曜日

それが仕事

 今日は早めに仕事が終わり、といっても朝の7時からシフトインなので早いのか普通なのかわからないが、明るいうちに家に戻ってきた。電車に乗っていたのだが、ついつい一駅寝過ごしてしまった。めったにないことだったが気が付いたら降りなければならない駅を出発していた。あーあ、と思いながら次の駅で降りてその駅の前にスーパーがあったのでそこで少し買い物をした。そしてまた一駅電車に乗って戻ってきた。普段なら一駅くらい歩いて行くのだが、今日はかなり眠かったので電車に乗ってしまった。

 私の働いているところでは、今新しいアルバイトの方が入ってきて、今トレーニング中である。といってもここの職場のアルバイトの入れ替わりが激しい。この前のアルバイトの方は一日でやめてしまった。そして昨日は3カ月でやめてしまった。私はアルバイトの方がやめる話を一切聞かないで事が進んでいることがほとんどである。なぜ上の人は教えてくれないのか不思議である。これも重要な話であるのになぜ教えてくれないのか。そのくせ私が何か伝え忘れると怒るというのに・・・。話がそれてしまったが、やはりアルバイトでもきつい作業なのかもしれない。手を止めることが許されず、異常に時間にせかされて作業をする。店頭では常に上の人の目があり、売り上げをとらなければならないプレッシャー。裏の厨房では内線の電話がひっきりなしに鳴り、現状報告、追加調理、をしなければならない。のびのびと仕事ができる環境がないことは確かである。プレッシャーのあまり勘違いやあり得ないミス、作業の遅れを生んでいる。言い訳だと言われればそれまでであるし、それを言い訳にもしたくない。仕事ってうのはそういうものかもしれない。この世界では結果がすべて。とにかく売り上げを取れ、1秒でも早く作業しろ、ミスをするな、結果を出せ、・・・。営利目的なのだからそれは当然の話である。仕事ができるか、結果が出せるか、見ているのはそれだけである。
 私は上司からのきつい言動やきつい作業には、小さいころから様々なことで免疫が付いていて、今のところは余裕がある。自分の仕事のできなささにはが自分でもあきれてしまうが・・・。しかし、耐えることができない人もいる。10耐えることができる人もいれば、5しか耐えられない人もいる。5しか耐えられない人はその人が悪いのか。それは違う。この人はどういう人で、どういう力を持っているのか正しく認識し、その人に合ったやり方で成長に導いていくのがリーダーの役目である。これを育成っていうのではないのか。すべての人に同じやり方で教えても無理がある。ロボットじゃないんだから。
 “若者社員の使い捨て”が目立っているらしい。今の私が世間から見てどのような位置づけになるのかわからないが、現場からの意見としては許せない気持ちでいっぱいである。「最近の若い奴は・・・・・」とやっぱり言われるんだろうか。確かにモラルの低下などはあると思う。しかし、皆が皆そうではないし、時代が変化していっているのは誰しもが感じていることだろう。この時代の流れの中で失われてはいけないものと、対応してうまくやっていかなければならないところがある。上司と若手社員がうまく“潮目”はないんだろうか。

2 件のコメント:

  1. お料理のお仕事ですか。
    う~ん、シビア…
    絶えずせかされるのは、プレッシャーですね。
    新しく来た人が定着せずコロコロ変わるのは、一番効率の悪いことです。人に教えながら仕事をするって結構大変ですので。
    1日でも早く職場に慣れてもらい、自分で判断して動けるようになってもらいたいと、新人さんが来るたびに思います。
    何とか仕事に慣れるまでは、〝ひたすら我慢”なのかも
    しれません。
    こちらの職場では全員が正社員です。仕事に慣れるためには年単位の時間が必要(と私は思う)なので、いつも慢性的な人不足です。つまり、就職という点では圧倒的に〝売り手市場”です。
    よほどのことをしない限り、使い捨てられることはありません。
    要は、自分がこの仕事に耐えられるかどうか、それだけです。
    どちらかというと男性より女性が多いため、妊娠中の体調不良・産休・育休・介護のほか、子供の具合が悪いとかで急遽休むスタッフがどうしてもでてしまいます。
    もちろん、休む人がいるからといって業務量は減るわけではないので、欠員分は他のスタッフがカバーすることになります。
    そういった理由があったとしても遠慮して休まない人もいるし、特別これといった理由がないためにいつも休む人の業務を引き受けて残業や急な勤務交代をしている人もいるわけです。
    ワークライフバランスとかって最近言われるようになりましたが、〝あっちを立てればこっちが立たず”というのが現状のような気がします。みんなが好き勝手に自分のワークライフバランスを主張したら職場なんて成立しません…。

    ま、いつものことなので、明日も仕事頑張りましょう(´Д‘)

    返信削除
  2. Abbyさん、コメントありがとうございます。
    百貨店での惣菜販売を行っております。
    新しいアルバイトの方に業務を一から教えていくのもなかなか大変なことです。
    自分ではできて当たり前のことでも、初めてやる人にしたら簡単なことでも出来ません。
    最初は一通り業務の流れを見せて、二回目は実際にやってもらい、分からない所などの疑問点を解決し、三回目は一人でできるように、というトレーニングにはなっていますが、三回目で一人でやるというのも不安なことが一杯で三回ではなかなか厳しいかなと思います。
    私のところも人手不足で、一人でも欠けてしまったらお店が回らなくなります。
    自分の休みを返上して出勤しなければならない日もあります。
    休みがほしいからといって無理やり休みをもらっても、他のスタッフが苦労するのは自分でもわかっているので、なかなかそんなことは言えません。
    職場もチームで動いているところなので、お互いに助け合う必要があります。
    自分を無理に主張してしまうと、次は相手の主張を聞かなければならなくなるので、自分が大変なことになってしまうので、そこはほどほどにしています。

    どこも同じような環境かもしれませんね。

    返信削除